大和榛原剣道クラブ正会員
七段~3名
六段~2名
五段〜2名(内、女性1名)
ほか、正会員以外の先生が来てくださることがあります。
㊤先生の見事な出鼻面
㊦負けじと出小手
小学生から高齢者まで、初心者から高段者まで、様々なメンバーが稽古に励んでいます。
たとえば…
・入会するまで竹刀を握ったことなど無かった方
・小学生、中学生、高校生などの学生さん
・若い頃からずぅーっと続けておられる方
・中学校や高校の剣道部で活動されていた方
・榛原に引っ越してきてその後、当道場に移ってこられた方
・宇陀市以外から稽古にこられている方
・大人になってからはじめた方
・若い頃以来のリバイバル剣士
・怪我から復活されたリバイバル剣士
・子供がはじめたので、これを機に復活したリバイバル剣士
・運動不足解消のため
などなど。
わたくし管理人もリバ剣です✌️16年ぐらいお休みしてました。
会員の最高齢者と最年少の歳の差、なんと60歳以上!
宇陀市以外にお住まいの方でもどんどんお越しください。
大和榛原剣道クラブの会員は、正会員と準会員があります。
〈正会員〉
当クラブのみ所属の方。または、当クラブと他のクラブに所属しているが、主に当クラブで活動する方。
正会員は、稽古以外に当クラブより、試合、昇級・昇段審査、講習会等に出場、受審、受講できます。(それぞれの参加資格に準じます)
〈準会員〉
当クラブと他のクラブに所属し、主に他のクラブで活動している方。
その他、当クラブが準会員と認めた方。
(例)学校の部活動に入っていて、主に学校で活動、さらに当クラブでも稽古。
(例)他の道場に所属しており、主にそこで活動しているが、榛原の稽古にも参加したい。
その他、正会員、準会員ではない方も、稽古に参加していただけます。
その際は参加費として、参加された日ごとに、一人につき100円徴収させていただきます。
ご不明な点があれば、代表までお問い合わせください。
当クラブでは、理にかなった剣技の修練と心身健全な人間の育成を目指します。乱暴な技や行動、注意に従わない自分勝手な行動があれば、退部していただくことがあります。
「ケガをしない、させない」を念頭に置いて、みんなで明るく楽しく稽古ができるように、自覚を持って行動しましょう。